きものリメイク 数寄屋袋
着物をお召しになる方も様々な理由で着なくなってきた着物・羽織・帯がありませんか。派手になった・丈の短い羽織・帯などを可愛い数寄屋袋にリメイクはいかがでしょうか。茶道のイメージがあるかもしれませんが、ミニポーチとして普段使いしていただけたら気軽に日常生活に取り入れられます。
リメイクをして残った生地を生かすにもいいですね。
お渡しの際には、箱に入れておりますので形見分けやプレゼントにもオススメです。
箪笥に眠っているものも職人の技で生かす事ができる嬉しさとお洒落な利休バックができる喜び。使う幸せ。リメイクには嬉しい事がいっぱいです。
きもの数寄屋袋 仕様
数寄屋袋大きさ
- サイズ小:縦 約14㎝・横 約18㎝・マチ 約2㎝
数寄屋袋を作るのに最低限必要な生地の大きさ
- サイズ大:約35㎝×35㎝
- サイズ小:約31㎝×31㎝
裏地
- 赤色のみ
撥水加工/オプション
料金
数寄屋袋リメイク料金
リメイクする前 生地の状態にする解き・プレス作業
- 着物・コート(羽織・道行コート・道中着)2,500円(別)
- 留袖・振袖・絞り生地の着物やコート 3,000円(別)
- 部分的な解き作業でよい場合は、料金応相談
撥水加工オプション
- 500円(別)
送料
- ご案内:ご依頼数や残り生地のご返却の有無により箱のサイズが異なる場合は料金が異なるケースがございます
料金の目安
【例1】着物を解いた生地を数寄屋袋にリメイクご依頼頂いた時の料金:4,500円(別)
数寄屋袋は小さいので何かリメイクをご依頼いただいた残りの生地を生かしてお作り頂くのがオススメです。
ご注文方法
ご依頼前の準備
数寄屋袋へリメイク可能なもの
ご依頼
店舗
郵送
申込用紙
ご注文書のPDF
お支払い方法
納期
お取り扱いのお願い
当店のリメイクきもの日傘とお揃い
お客様のご依頼品
紬の着物からリメイク
着物を帯・トートバック・がま口財布にリメイクご依頼いただいた後に、さらに追加でご注文いただきました。一度着物を解いてプレスしてある生地は、あとのご注文がリメイク代のみになるのでお揃いで小物をお作り頂くと可愛いく、お得感もあります。
総絞りの羽織から数寄屋袋へリメイク
小紋の着物から数寄屋袋へリメイク 数寄屋袋とトートバックお揃い
袋帯の残り生地から数寄屋袋へリメイク
お電話でのお問い合わせはこちら06-6761-6764受付時間 12:00-17:00 [ 日・月・祝日除く ]
メールでのお問い合わせはこちら