【着物リメイク実例】お洋服として楽しめる二部式着物
たくさんのサイトの中から当店の記事に辿り着いてくださって有難うございます。
この記事は、お客様の素敵なご提案が新しいカタチに生まれ変わったお仕事のご紹介です。
小紋のお着物。薄茶色なんですが、丸い文様の茶色の部分に赤い点々が小さく全部に描かれていて、茶色なのに少し華やぐような配慮がある、文様で描かれていました。写真では見えないので、アップ撮影しておけばよかったと、ちょっと反省しておりますが、とにかく渋く見えて可愛い工夫がいっぱいで、文様も全部細かに描かれている、とても愛おしさを感じるお着物でした。
この可愛さが目に留まったとのことでご依頼いただきました。
着物リメイク ご依頼内容
リメイクことを決めた理由
『着物は着ない。けれどこの着物は着たい!と思って』とおっしゃってくださって、そして素敵な感じにできると思う。というすごくイメージを強くお持ちでした。そして『イメージをカタチにしてくれるお店を長く探していた』とのことで、他店でお見積りされたそうですが、いろいろとご依頼には至らず、当店にお越しくださる嬉しいお言葉。感謝ばかりです。
大切に受け継がれたお着物をお預かりしております。
お客様のイメージにどれだけ近づくことができるか。とても重要で重大です。
イメージの擦り合わせ
二部式(上下が分かれた着物)をご希望いただいておりました。
以前、障害があるお嬢様が簡単に着られるように二部式でお仕立てさせていただいたことがありましたので、その時の形や工程などをお話しさせていただいて、お客様のイメージにどの部分で重なってご希望通りにできるかをしっかりお伺いしております。
リメイクビフォー
ご依頼内容
着物(小紋 薄茶色 丸に華文様)
どんな風に生まれ変わるか。楽しみに思う、着物としての最後の姿です。
リメイクオーダー制作工程
▶ 1. ご相談・ご希望のヒアリング
・ご依頼内容のヒアリング
・リメイクしたいイメージの打ち合わせ
・ご注文⇨お支払い(ご入金いただいて確定させていただきます)
▶ 2. 着物の検品・クリーニング
・状態確認・必要に応じてクリーニング(今回はクリーニング付き)
・着物を解いて、反物のような縫う前の状態にします。そこから反物のようになるように裁断した部分を繋ぎ合わせます。1枚の布に戻ります。
・この状態から洗う工程へ進みます。隅々まであられるのでとても綺麗になり、絹は水で洗うと生地質も復元してくれるので、汚れを取る効果はもちろんですが、生地の風合いが戻るとすごく綺麗な印象になります。
▶ 3. 縫製・加工
・職人による縫製
・着物を縫う和裁士さんに縫っていただいております。上下に分かれた二部式の着物としてお仕立てさせていただいております。
▶ 4. 完成・検品・撮影
・完成品を検品
・記録用撮影
・伝票作成
▶ 5. 納品
・お客様へお渡し
二部式の着物完成
二部式着物 完成写真
通常の着物で使われるサイズではなくて、ご希望いただいた、お洋服として活かせるような指定をしてお仕立てしております。
作務衣をイメージされるかもですが、リボンで留めたり、女性らしいフォルムになって、ご着用いただいたら可愛いく仕上がりました!
お袖丈は短く、丸みをシュッとさせており、身丈(肩から裾)はかなり短く指定してあります。ジャケットのようになるので、このサイズ感はすごくよかったです。
着物の生地でリボン部分もお作りします。
お洒落ポイントにもなります。
下のスカートのような部分は、ラップスカート(巻きスカート)方式で巻いておめしいただきます。
平面写真よりも、絶対実際に着ていただいた写真の方が可愛いので、ここからぜひさらに楽しみにしていただきたいです。
二部式着物 着用写真
下にTシャツ、薄手のパンツスタイルで、その上から羽織っていただいております。
サラッと着こなす上下のカジュアルスタイル!素敵!
上下で分かれていますが、上だけ、下だけ。というふうにどちらか片方をお洋服の上に重ねていただいてもカッコよく着ていただける形になっています。ショート丈のジャケットのように着られる上着。お袖も着物とは違って、お洋服で言うバルーン袖のような存在感で、ちょっとしたボリューム感があります。
背中ご覧いただきますと、タックを取ってあります。ブラウジングされた、膨らみ。これで、お洋服感が増してるように思います。
デニムのパンツを重ねていただいたり、タートルネックや、ブラウスなども重ね着をしていただくとより一層お洒落の幅が広がりますね!
下は巻きスカートとして可愛く。
太めのパンツやスパッツなど、重ねて楽しんでいただく巻きスカートに。
すごくご協力くださっておりますして、動画撮影もさせていただきました。ぐるっと一周回ってくださったので本当にリアルな情報とイメージでご覧いただけると思います。インスタグラム shizukyou3
お客様の声|お受け取り
『思った以上に良い!可愛いわ!』とテンション高くご着用くださって、撮影も楽しい様子で一緒に“可愛い!”を共有させていただき、幸せな時間でした。
何より『楽しく気軽に着られるようになったことが嬉しい』『洋服みたいに着れるなら親戚の方に残せる』など、大事にしたい思いがちゃんとカタチになったこと、一緒に過ごせることをお喜びくださっています。ですので、たくさんの方に知ってもらえるなら、と撮影に快くご協力くださいました。
みなさんのお心には、着物を大事にしたい想いがあって、その気持ちにかなうものができた時、嬉しさを感じていただける。本当にお優しい心でご依頼くださってることを感じます。着物でお困りの方、皆様そんな優しさを抱えておられると思います。形できるお手伝いをさせていただくことで、笑顔がお届けできるように、真摯に努めないと。とお客様のお声を伺ってそのように考えております。
ご相談はいつでもお気軽に
大切な想いをお聞かせいただいて、大事なお着物をリメイクご依頼くださるのは、正直不安が大きいと思います。
できるだけ丁寧に、笑顔をお届けできますように。の気持ちで一つづつお話やお仕事を進めさせていただいております。そんなことを言いつつ、お客様にとって時には至らぬこともあるかもしれないです。日々、考えられる工夫をして、安心していただけますように、ワクワクして楽しみにお待ちいただけますように、お届けさせていただいた後は、幸せがいっぱいでありますように。その思いです。
ですので、ご相談だけでももちろん大丈夫です。よろしければ公式ラインが便利です→LINEでお問い合わせ
ご相談いただいて、気になることやご不安を安心に変えながら、その先に喜びの時間がありますように。
リメイクのあれこれ疑問ございませんか?
「着物から日々使えるアイテムへリメイクしてみたい」
「どんな柄が向いているの?」
「母の着物を何かに活かしたい」
そうしたご相談を、丁寧に一つずつお受けしています。
▶ お問い合わせはこちら
▶ Instagramで過去の実例をご覧いただけます → @shizukyou
▶ 営業日時