【着物の楽しみ 浴衣編】オトナな浴衣の着こなし2 色柄選び
浴衣をもっと素敵に着こなそう!
僭越ながら、オトナ浴衣の着こなしポイント
この記事では色選びをお話します
オトナ浴衣の着こなしポイント
お色は、ちょっと抑え目が良いですね
定番の紺色・黒の浴衣は
長く着られる定番カラー
シックな浴衣だから、半巾帯はえんじ色やベージュ色などで柔らかく可愛さも忘れずに
定番の紺色浴衣
オトナの兵児帯でボリューム感をプラスしています
でも兵児帯は落ち着いたえんじ色だから
色は女の子らしく
オトナの兵児帯は子供っぽくならない
キチンとした感じがあるんです
・浴衣 https://sizukyou.theshop.jp/items/21400185
・兵児帯 https://sizukyou.theshop.jp/items/21880825
・帯留め https://sizukyou.theshop.jp/items/21737538
・帯締め https://sizukyou.theshop.jp/items/1825811
![]()
![]()
![]()
完璧オトナのしっとりコーディネート
半巾帯は麻100%
麻のざっくりした風合い
絶妙なグラデーション
キュッと帯締め
足元は鎌倉下駄
カッコイイ着こなし
でも柄の雪輪が優しいの
これぞ大人のほどよいさじ加減
・半巾帯 https://sizukyou.theshop.jp/items/11935036
・帯留め https://sizukyou.theshop.jp/items/21737538
・帯締め https://sizukyou.theshop.jp/items/19664715
・下駄 https://sizukyou.theshop.jp/items/11785580
![]()
紺色浴衣をナチュラルコーディネート
生成りの刺繍入り綿半巾帯 6000円(別)
赤の差し色に帯締め 900円(別)
帯留め 2300円(別)
足元は紺色に赤の下駄 1500円(別)
5点トータル 23700円(別)
・半巾帯 https://sizukyou.theshop.jp/items/12328591
・帯留め https://sizukyou.theshop.jp/items/21114040
・帯締め https://sizukyou.theshop.jp/items/19994920
・下駄 https://sizukyou.theshop.jp/items/21400620
![]()
定番の紺色だからこそ
着こなしのパターンは無限大♪
それに期間も長く着られます
同じく紺色で反物でよりオトナの上質
キリリとしたキレイな印象付けたいなど
着こなしをバッチリ決めたいなら
浴衣をマイサイズで作ることをトライしてほしいです
そうなんです
浴衣って『すぐに着られるお仕立て上がり』だけ
ではないんです!
一番の醍醐味は
自分のサイズで仕立ててつくる“お誂え”という
購入方法があるんですよ
お洋服で言うオーダーメイドです
体のサイズを測ってつくるので
出来上がりにサイズ感は
感動もの!
しかも
マイサイズだと着付けがキレイに仕上がります
さらに
着崩れもしにくくなります
お洋服もオーダーメイドだと
体のラインにあった
ものすごいキレイな仕上がりになるのと一緒ですね
ちょっと背伸びは必要かもしれませんが
背伸びした分の
メリットと幸せ感は抜群にあります!
ファーストマイサイズ浴衣にオススメの浴衣反物
![]()
ファーストマイサイズ浴衣!
せっかくなら長く着られるものを!
東京の老舗 竺仙
江戸の後期、天保年間の創業。1842年
という伝統の意匠と技術を今に伝える歴史と伝統の老舗です
古いからこそ新しい
毎年生み出される浴衣のデザインは
昔からの伝統の型で染められていますが
何度見ても新鮮で美しい
伝統の柄のすばらしさを感じます
いいものこそ長く素敵に着られるオトナ浴衣スタイリング
紺色に白の2色の浴衣なので
帯とのコーディネートは
何をもってきても
相性が良く
ステキに着こなせます
コーディネートを2パターンご紹介
![]()
青みがかった紺色の浴衣
柄は萩
白でパッと晴れやかさを感じる
引き締めの色とのバランスが抜群
お肌の色も白く見えて
柄の斜めの出方が
背を高く
スラリと見せてくれます
そこに淡い黄色、ターコイズグリーンの帯締めで晴れやかさ
かわいらしさをプラスしました
明るい中にオトナの色味。
![]()
優しい上品イメージ
生成りに水玉のような織り
ピンクと黒のドット
淡い桜色の帯締めに
チェコガラスの帯留め
キレイなお姉さんコーディネート
優しいバージョンです
ほかにも赤色の半巾帯をしても良いですし
水色でも爽やか
本当にスタイリングが決まりやすいし
カッコよくなるので
とっても重宝する色柄の浴衣です
飽きのこないデザインと
コーディネートのしやすさで
何年も楽しめる
毎年新しい気持ちで着られる浴衣って
ステキです
女性ファッション誌 BAILA紹介されていました
![]()
粋なムードで着こなしたい
そんな言葉が雑誌で紹介されていました。
まさにオトナの着こなしにピッタリですね!
待つ時間があるのもオトナのたしなみ
反物から作るので
仕立てあがるまでに時間が必要です
自分のために
自分のサイズで縫ってくれている
そんな時間
また出来上がりではなく
反物がどのような仕上がりになるか楽しさ
そういう時間がかかることの
手間暇かかったお仕事を
身に着ける幸せ
そういった今までにない経験も含めて
お誂えの魅力です
※※今からお誂えすると今年の夏のイベントに間に合わせるのは難しいですが、たくさん見られるこの時期にお気に入りを見つけるのがオススメですよ!
黒の浴衣でトコトンクールにカッコよく
スラリとかっこよく
何も言わなくても
なんでもわかってしまっているような
得も言われぬ大人の女性のクールな姿
って、良くないですか。
ハッ!とする美しさが浴衣にはあると思います
![]()
カッコ良すぎで
ヤケドしちゃうぞ。
黒地に鹿の子絞りをデザインした浴衣
価格12500円(別)
- 浴衣 https://sizukyou.theshop.jp/items/21558197
- 半巾帯https://sizukyou.theshop.jp/items/20868959
- 帯留めhttps://sizukyou.theshop.jp/items/21350674
- 帯締めhttps://sizukyou.theshop.jp/items/19210850
コーディネートで雰囲気を変えましょう
![]()
クールな黒の浴衣にベージュ色と赤を差し色にして柔らかさをプラス
帯は兵児帯だからよりかわいらしさもあって
ちょっとだけ抜け感を出します。デートなんかいいですね。
濃い色系 浴衣コーディネートで色っぽく爽やかに
女の子はあれこれほしい!
カッコよくも着たいし可愛くもありたい。夏らしく爽やかさも。
なんて思いませんか!
贅沢でいいんです。
![]()
浴衣・半巾帯・帯締め・帯留めセット 20%OFF 14000円(込)
小さな黄色と白のお花にシックな緑色の葉
ぼかして染めた雰囲気の色付けに高級感を感じます
浴衣のお色が少し紫色がかったような黒系の紺色。
黒でもなく紫でもなく紺色でもない!
ニュアンスカラーがかっこよく優しい。
半巾帯のグリーンのグラデーションが爽やかさを。
今までと違う雰囲気ではないでしょうか
高級浴衣に使われる生地
生地は綿絽といいます
高級浴衣に使われる生地で
絽(ろ)とは、レース状になるように
「搦(から)み織り」という方法で織られた素材
横に間隔が入る様に織られています
この横の感覚が普通の綿生地とは
大きく違って高級感と涼やかさが表現されます
だから高級浴衣に使用されるので
同じ感じでお手頃価格のお仕立て上がりですからお得感。
黄色でまた違ったイメージに
![]()
黄色の半巾帯ってお家にある方が多いので、お持ちの半巾帯を生かしていただいて
色々なコーディネートを楽しんでいただけると何度着ても楽しいですね!
オトナな浴衣の着こなし2 色柄選び まとめ
![]()
定番の紺色と黒の浴衣・ニュアンスカラーの濃い色浴衣でオトナ浴衣スタイリング
濃い色だと、もうそれだけでスラリと見えますし、カッコよいので難しく考えることもないかもしれません
でもちょっと組み合わせで工夫をすると雰囲気を変えられます。そうすると飽きずに何度も素敵に着られる。嬉しいことがいっぱいです。
濃い色×赤
濃い色×優しい色+小物に赤色
組み合わせメージにあわせて小物をチョイスしてみてください。広がる浴衣の世界を一緒に楽しみましょう♪
浴衣や小物、お店・オンラインショプにて素敵なものをセレクトしています。まだまだイイものありますのでぜひご利用下さいね!