【帯 修理】古いほつれた帯の修理

古くなった帯も修理で生かせます

古い帯のお悩みはございませんか?長年使った帯が気がついたらヨレヨレだった。譲られた帯がなんだかキレイではない。等々。

古い帯も少し手をかけてあげると美しさを取り戻します。その記事を書きたいと思います。

 

受け継いだ帯を生かします

お母様がお使いだった袋帯。体にしっくりして使いやすい~♪という事で使おうかと思うと…端のほつれ、シワも気になる。という事でご相談いただきました。

使いやすい帯ってありますよね、私自身も「この帯ばっかり使っちゃう」と思いつつガンガン使っている帯があります。着物も同じで、着やすい着物はどんどん着るので八掛が擦り切れ修理して、また着る。という着物があります。着物の枚数はある程度持ってるのですけどやっちゃうんです。修理しても着物は着続けられるので、それもまた魅力だったりします。

話がそれましたね。帯も使い続けたもの、愛着のあるものに手をかけてあげましょう。

ご依頼の時の帯の写真

上から見ると分かりにくいですが端のほつれてカパッとしてます

両方の端がこの状態でした

 

シワもしっかり

このままだと元気ないですね

 

 

帯の修理のお仕事内容

端は白い部分がありましたので白い部分を折り込んで閉じます。

次にプレスをしました

※必要に応じてプレスや丸洗いを検討しております。今回は汚れが気にならないとお客様と確認をしておりますのでプレスのみです。

 

帯の修理後の写真

プレスでここまで雰囲気が変わりました。キレイ!

 

修理しました端

上えから見た写真

 

ちょっと修理とプレスでよみがえってくれました。生き生きしてくれててまたお使い頂けるので嬉しいです。

 

帯の修理のまとめ

皆様にとって何かヒントになりましたでしょうか。

ホームページ/お仕立てではお仕立てやお仕立て直しに関する事をご案内させて頂いております。よろしければココをクリックして頂くとリンクします。

帯も手をかけてあげるとシャンとしてくれます。この記事のようにプレスで復活する場合もあれば、帯の中に入っている芯を入れ替えたり、色々な方法があります。お持ちの帯が生かせるかどうか、その判断はご自身では難しいと思いますから、ぜひ一度ご相談下さい。みなさまの着物が生きる事、生かせる喜びをぜひお手伝いさせて下さい。楽しい着物ライフの手伝いできますように職人ともども努めてまいります。

お仕立て・お仕立て直し・お直し・リフォーム