-帯アートフレーム- ふくおび|帯を切らずに飾るインテリア

帯を捨てたくないという声から生まれました

いつも静京のウエブサイトをご覧くださって有難うございます。

今日は、新しく誕生した商品-帯アートフレーム-ふくおび

生まれた背景について、少しお話しさせてください。

ふくおびは、想い出の帯を額装し、インテリアとして楽しんでいただけるアートフレームです。

けれど、それは単なる額装品ではありません。そこには、たくさんの迷いや声、そして想いが込められています。

私たちはこれまで、着物のクリーニングやリメイクを通して、たくさんのお客様の想いに触れてきました。その中で何度も耳にしたのが、「帯ってどうしたらいいのかわからない」 「捨てるのはもったいなくて……」というお声でした。

着物をリメイクされる方は増えました。でも、帯は、華やかで、織も柄も美しい。けれど、着ることはなかなかない……。そんな“帯の行き場のなさ”。でもこれほどに美しくて繊細で、伝統の技術によって作られた帯。文様は喜びを表現した想いに溢れたものが、そんなふうに困るものになっていることが、私自身も長年、ひっかかりやどうしたら良いのか、考え感じていました。本当はあって喜びに溢れた存在のはずなのに・・・。

 

-帯アートフレーム- ふくおび 生まれるまで|学び

悩んでも、手立ても、開発するアイディアもない状態です。そこで何か掴めるものはないかと探していましたら、大阪商工会議所の企画で「新商品開発ゼミ」という新商品が学べる機会を見つけて、参加させていただきました。必死の約5ケ月、全5回の実践講座を通じて学び得たことは、『何ができるのか、今の現状と目的、競合他社情報も調べるマーケティング、ボジショニングを明確にし、そこからビジョン設計、コンセプト具現化できることを進めていくという基礎でした』本当に難しくて、うまくできませんでしたが、思ったことは「私が届けたい商品」は、「人の感情に寄り添い、笑顔になることを形にする」だということでした。

ふくおびは、そうした学びと、日々のお客様との会話や大切な想い、そして私自身の想いから生まれました。

 

愛おしい記憶たちと共に過ごす日々
それは愛おしい喜びに溢れた時間

 

-帯アートフレーム- ふくおび 生まれるまで|制作

デザインは、ATELIER KIGIさんにお願いしました。美術的で、でも生活に自然と溶け込む。帯の表情を引き出し、“和”と“現代”が調和するデザインに仕上げていただきました。

打ち合わせ風景

絵のようなレースのようなフォルムでオリジナルデザインで家具を制作されてます。レーザー加工の技術で繊細な表現を生み出されます。

ATELIER KIGI  https://atelierkigi.com/

 

完成後すぐにATELIER KIGI さんのブースで、第6回京都ギフトショーへ出品させていただきました!たくさんの業者さんがお商売のPRされる現場です。緊張。

 

帯アートフレーム – ふくおび | 仕様

ふくおび」は、着物の帯をアートとして額装し、暮らしに“”を届けるインテリア作品です。

着物の帯には、人生の節目や家族の記憶など、たくさんの想いが込められています。

家族の思い出、特別な一日、手仕事のぬくもり──

そのすべてを、静かに、やさしく、今の暮らしに結び直します。

ひとつひとつが、世界に一つだけの贈りもの。

その空間に“帯びる幸せ”を、ぜひ感じてください。

 

その想いを大事に、帯は切る必要がありません。
折った状態でかけて収納していただけます。

気になる紫外線対策として、UVカットアクリルを使用しました。
使う時は、取り出して、着付して臭いね。幸せの記憶を纏ってぜひ楽しい時間、お出かけを楽しんでください。

 

動画でもご覧いただけます。インスタグラム動画にリンクします。

着物と幸せの記憶

幸せの記憶を、できることなら、手放さないでください。

  • 「母の帯、あの文様だけでも残しておけばよかった」

  • 「着ることはないけど、記憶として部屋に飾ることができたら…」

  • 「処分=忘れること ではない形で手放したかった」

そんなお言葉を何度伺ったことでしょうか。

後悔のない、喜びのある人生へ

ふくおびが、きっと世界の誰かの“しあわせを結ぶ記憶”を彩ります。

時代の流れとともに、着物を着る機会は減っても、
「大切にしたい」という想いは変わらず、静かに生き続けています。
私たちは、その想いを未来へつなぐ橋渡しでありたいと願っています。

着物は衣裳であり、人生そのもの。
今日もお客様の心に寄り添い、笑顔がほどける瞬間をつくれますように。

 

私たちが大切にしているのは、着物を「直す」のではなく、「生かす」こと。
着物は、人生の節目をともに過ごす“記憶の器”です。
その一着に込められた想いと向き合い、もう一度誰かの人生を照らす存在へと仕立て直す──
それが、静京の仕事です。
その一つを『 -帯アートフレーム- ふくおび 』がお役に立てますように、今後も努めます。

 

-帯アートフレーム- ふくおび |商品詳細

ホームページ 帯アートフレーム -ふくおび- をご参照ください。

帯アートフレーム – ふくおび –

オーダー品のため、制作は約3週間を予定しております。

料金42,000円 (別)

店舗(お問い合わせはLINEがおすすめ)

またはオンラインショップからご購入いただけます。

 

眠っている帯を飾る。日々の生活を共に過ごしていただくことができますように。皆様の少しでも心や生活が豊かに幸せになりますように。職人共々真摯にお仕事承ります。