【着物リメイク実例】世代をつなぐ5体のテディベア物語
大切な思い出の着物から、5体のテディベアさんが生まれました。
今回のリメイクには、三世代にわたるご家族の想いが込められています。
この素敵なストーリー、お客様の掲載許可をいただいてお届けさせていただきます。ぜひ最後までご覧になってください。
着物リメイクビフォーアフター
振袖には、お嬢様の晴れやかな記念日の思い出
色無地には、お母様の若き日のお姿がよみがえり、優しいお色味からお人柄の温かさが伝わってきます。
そして羽織には、ひ孫様ご自身が選ばれた柄が。
こうして世代を超えて紡がれる絆は、テディベアという新しい形になって寄り添い続けることになりました。
リメイクの流れ
ご相談・ヒアリング
お客様の大切な着物とその背景を伺い、ベアへのイメージを共有します。検品とクリーニング
着物の状態を確認し、必要があれば丸洗いやしみ抜きで整えます。裁断とデザイン配置
柄の見せ方を一体一体考えながら、生地を裁断します。思い出の柄がより輝くよう配置にもこだわります。縫製・仕上げ
職人がひと針ひと針丁寧に縫い進め、愛らしいフォルムへと形作ります。完成・検品・撮影
完成したベアは検品を経て、記念のお写真に残します。
ご家族にとっての宝物
大事にお渡しのご準備させていただいております。
着物からテディベア ビフォーアフター
扇文様の振袖から
華やかな柄を生かして、2体のベアが誕生しました。
細やかな文様と紫の差し色がアクセントとなり、気品を漂わせる仕上がりに。
クリーム色の色無地から
やさしい色合いをそのまま受け継いだベアたちは、シンプルでありながら上品。
手に取ると、心がふっと安らぐような存在感です。
ウール羽織から
赤地に大輪の花が咲く羽織からは、ぱっと華やぐ1体のベアが誕生。
家族を見守るような明るさが感じられます。
それぞれ個性が光る、柄の配置にした丁寧なお仕事で制作していただいてます。
5体のベアたち、手を取り合って
『みんなで輪になって並んだ姿は圧巻だったね。』などと色々なお話をししてるようです。和気藹々の様子も可愛いです。
お互いにゆっくりと語り合い
「これからも一緒だよ」と声を掛けあって
さあ!みんなでおうちに帰るよ!
お客様ご感想
お客様からもこんな嬉しいご感想のお言葉をいただきました。
イメージ通り可愛い上に、作りもしっかりしていて大満足です。
ありがとうございます。
送って頂いた写真も5体揃った画は圧巻ですね。
私の手元には3体だけだったので、5体揃った写真を撮って頂けて嬉しいです。
『Q.掲載させていただいてもよろしいでしょうか』
私もInstagramを観て静京さんにお願いする事を決めたので。
ぜひ5体揃った写真も載せて下さると嬉しいです。
5体手を繋ぐ様に並んでお話しているかの様な写真が微笑ましくて良かったです。
ぬいぐるみ5体が妹や娘達に渡って亡くなった母(祖母や曾祖母)の思い出と共に大切にしたいと思います。 この度は大変お世話になりありがとうございたした。
大切なお着物をご依頼くださり、出来上がりの際の嬉しいお言葉の数々、掲載許可もくださいまして心より感謝申し上げます。優しいお気持ちがいっぱいのリメイク、出来上がるテディベアさん達も、優しいお気持ちで過ごされてたと思います。これからは、おうちに戻って、皆様とそれぞれ一緒に幸せの時間が続くと思うと、また嬉しい気持ちになります。
着物リメイクオーダー
「着物は、家族の物語」
着物はただの布ではなく、人生の節目や想い出を包み込んできた存在。
その命をテディベアに生まれ変わらせることで、ご家族の絆がまたひとつの形になりました。
世代を超えて受け継がれる想いを、こうして未来に残すお手伝いができることは、私たちにとっても大きな喜びです。
ご相談はお気軽にどうぞ|着物リメイク・仕立てなどの実例をご紹介中
- 「母の着物を何かに活かしたい」
- 「着物の紋を残したいけど、どうすればいい?」
- 「複数アイテムにリメイクしたい」
そんなお悩みに、静京では想いに寄り添うご提案を心がけております。
▶ お問い合わせはこちら
▶ Instagramでも事例をご紹介しています:@shizukyou
▶ 営業日時