【帯リメイク事例】お客様の帯をミニ帯スツールへ|鳳凰文様の袋帯がスツールに

いつも静京をご愛顧いただきありがとうございます。
今回は、お客様よりお預かりした【鳳凰文様の袋帯】を、世界にひとつのミニ帯スツール2脚へお仕立てしたリメイク事例をご紹介します。

Remake before|受け継がれた帯をインテリアに

お預かりしたのは、鮮やかな緑地に金糸と朱赤が映える豪華な鳳凰文様の袋帯です。

黄金色に羽ばたく鳳凰の文様、お着物と共に雅さ艶やかさあるお姿でお召しになられていたことと想像します。

 

この帯を活かし、玄関やリビングにちょこんと置けるミニ帯スツール

Remake after|袋帯リメイクオーダー ミニ帯スツール

袋帯リメイクオーダー ミニ帯スツールになっても美しさは今まで以上に引き立つインテリアに。

 

2脚お揃いのリメイクオーダー。並ぶ姿が愛おしいです。

 

 

 

 

帯リメイクで思い出を未来へ

 

Remake order stool|選べる生地

座面を縁取る生地のお色はお選びいただけますが、今回は【ミントカラー(濃いめのミックス)】と【濃いグリーン】の2パターンでお仕立てしました。

それぞれの柄の配置もあえて変えてお作りさせて頂いてます。

柄の配置は、お客様のご希望をお伺いしております。色々なパターンのご提案写真をお送りして、お選び頂いてます。それぞれの個性を縁取りしている生地のお色も変えて、世界に一つだけのスツールをより一層愛して楽しんでいただけるように。

 

 

Remake order stool|お客様のご感想

完成後、お客様から素敵なお言葉をいただきました。

この度は大変お世話になりありがとうございました。
とっても綺麗に可愛く仕上げて頂いて感激です。

大切な帯の新しい形に、喜んでいただけてスタッフ一同大変嬉しく思っております。

 

静京の着物リメイクとは?

静京では、皆様が大切にしてこられた着物・帯を、新たな形に再生する“着物アップサイクル”を承っています。

「想い出をしまっておくのではなく、今の自分に似合う形で纏いたい」
「生地の美しさを、日常の中で楽しみたい」

そんなお声に応え、一人ひとりのご希望に寄り添ったリメイクを行っています。

今回は、袋帯を素敵なミニ帯スツールに生まれ変わるオーダのビフォーアフターをご覧いただきました。

ミニ帯スツール 料金・詳細はこちらのページをご覧ください

ご相談はいつでもお気軽に

  • 「着物から日傘にリメイクしてみたい」

  • 「どんな柄が日傘に向いているの?」

  • 「母の着物を何かに活かしたい」

そうしたご相談を、丁寧に一つずつお受けしています。

お問い合わせはこちら
▶ Instagramで過去の実例をご覧いただけます → @shizukyou

営業日時

リメイク 帯スツール