YouTube更新|大阪・寺子屋きものさん取材|初心者にもやさしいリサイクル着物&着物コーデ術を学ぶ!

いつもたくさんあるお店の中から当店のウエブサイトにお立ち寄りくださり、記事を読んでくださって有難うございます。

この記事はYouTuber初心者、静京のコニシユカ(私です)の取材させていただいたyoutubeを公開しましたので、ぜひご覧いただきたくお知らせです。

きもの静京のYouTubeチャンネルは…

着物と日本文化を、日本から世界へ。 として、 このチャンネルでは、 「着物で仕事をする人」 「職人・作り手」 「日本文化に携わる人々」 への取材を通して 次の世代や世界へ届けていきますように 日本文化の魅力を発信しています。 『着物って、いいな。』 そう思ってもらえたらうれしいです。

YouTube

今回のYouTubeでは、大阪・靱本町にある「terakoya kimono(寺子屋きもの)」さんを取材させていただきました。

店から自転車で15分くらいでしたので、着物に自転車!

そこからスタートしております。

YouTube| 着物初心者でも安心!街で楽しむ着物スタイル(動画前半)

「着物って難しそう…」と思っている方にこそ見てほしい、
街に馴染むカジュアルな着こなしや、小物づかいのアイデアが詰まった素敵なお店です。

動画では、寺子屋きもの店長・つつみさんに
・お仕事のきっかけ
・嬉しい瞬間
・着物を着るときの工夫
・あなたにとって着物とは?(アナザースカイ風に!)
など、たっぷりお話を伺いました。

YouTube|コーディネートトーク(動画後半)

後半は、着物と帯、小物の合わせ方をレクチャーしていただきました!
初心者でも真似しやすく、季節感の出し方や配色のコツなど、
「明日から着物をもっと楽しめそう!」と思える内容です♪

後半には、着物と小物のコーディネートトークも♪
「こういう組み合わせ、真似してみたい!」と思えるポイントがたくさんです。

YouTube 取材内容はこちら

▶【動画はこちらから】
https://youtu.be/1R5Zriwm0MQ

 

この動画は、静京YouTubeチャンネルから発信中!

静京は、大阪で1946年に創業した三代続く着物専門店です。
着物のクリーニング・仕立て直し・リメイクなど、
「着物を通じて生きる喜びを紡ぐ」ことを大切に日々活動しています。

チャンネルでは、
着物で働く方、日本文化に携わる方、職人の現場を訪ね、
“着物がある暮らし”の魅力を映像で発信しています。

着物を楽しむきっかけやヒントに、ぜひなれば嬉しいです。
チャンネル登録もお待ちしています😊

YouTube きもの静京 KimonoShizukyou

@kimonoshizukyou