【お宮参り着物】【お直し】【男の子】お宮参り着物を七五三着物へお直し
静京のホームページをご覧くださって有難うございます!この記事では、お子様のご生誕をお祝いする幸せいっぱい嬉しい七五三のお着物のお話しをさせていただきたいと思います。
七五三の日を迎えられて、もしお家に受け継がれたお着物をお持ちの方は、受け継がれたご家族が着てきた着物を、お孫さんやお子様が着てくれる喜びは、誰でもできることではないより一層深い思いを感じられる幸せな瞬間になるのではないでしょうか。
そして受け継がれた衣装を着れるのは、大切に保管してくださったからです。そのお手伝いができることを嬉しく思いお仕事をさせていただいております。
どんなお仕事なのか、わかりにくいことが多いと思いますので、この記事をご覧いただいて参考になりましたら幸いです。
この記事が書けるのはお客様にご依頼いただいたお着物の写真を掲載させていただいておりますので、お客様のご好意があってこそなのです。感謝の気持ちを込めてお届けいたします。
お宮参り着物から七五三着物へお直し
お宮参りの着物から七五三着物にお直しすることができます
- 女の子 お宮参り→3歳 七五三
- 男の子 お宮参り→5歳 七五三
逆に
七五三着物からお宮参り着物へお直しもできます
- 女の子 3歳 七五三→お宮参り
- 男の子 5歳 七五三→お宮参り
全部解いてやり直していないので、部分的なお直しになります。どのような変化やお仕事をしてるのかをご覧いただきたいと思います。
お宮参り着物セット 男の子
ご依頼くださいしたお宮参りのお着物と長襦袢のセットです
- 着物
- 長襦袢
- 長襦袢につける半衿
- 着物・長襦袢につける補助の着付用の紐
- 着物につける袖口布
お宮参りの着物は全部真っ直ぐな状態です。お袖も筒袖と言いまして、輪っかになってる状態です。
七五三用にお直しをしていきます
お着物のお直し後の写真
それぞれのパーツごとの写真もご紹介させていただきます
肩あげ
肩のところを腕の長さに合わせて、つまみます。そこを留めるために縫います
身あげ
身長に合わせて長さを調整して縫います
しっかり幅とっています
着付ようの紐に付け替えます
元々ついている飾り紐(太めの着物と同じ生地です)は、外しましたが保管して次に使えます
また着付用の紐にしない方もおられるので、お宮参りの飾り紐のままでしたら、その時は七五三の時に着やすいように紐がついている位置を少しずらして縫い直しをしています。
着付用の紐がついた状態
お袖
お袖に袖口布をつけます
袖の形を真四角から着物のお袖に作り替えます
余談ですが、裏地の八掛まで美しくぼかし染めされてるのは珍しいので、本当に着られたらより一層かっこいいと思います。
長襦袢
- 肩あげ
- 身あげ
- 半衿をつける
- 袖を着物に合わせてお直し
- 着付用の紐に付け替え
- お袖 着物にあうように袖に丸みつけて袖口布をつけます
出来上がりましたら、プレス(仕上げ)をして、シワを伸ばしております。
受け継がれてた着物には、また使える喜びがあります。そのためにはお手間をかけていただくことも多いと思いますが、お直しして、何年前の姿と同じように笑顔の瞬間を迎えられると、心からの喜びがあるのではないでしょうか。そのために職人共々尽力いたします。難しく感じる前に、ぜひご相談くださいませ。
疑問・質問、なんでも喜んで承ります。
お客様ご感想
孫の七五三のために産着の仕立て直しも完璧です。
大切な和装のご相談を心置きなくできたのが本当に嬉しかったです。
今後ともよろしくお願いいたします。
嬉しいお言葉を頂戴しました。こちらこそご利用くださったご感想をお寄せくださり厚く御礼申し上げます。 今後もお着物で過ごされる日々と過ごした後の嬉しい思い出が、素敵な時間でありますように、職人共々真摯に努めて参ります。
お困りごと・ご相談、お気軽にお声かけてください
特別な想いを一緒に喜びに変えていけますように、職人共々尽力いたします。お困りごとやご質問だけでももちろん大丈夫です。お気持ちやご不安も含めて気兼ねなくお声かけてください。
お問い合わせはお手数ですがこちらをクリックお願いします。