【イベント出店お知らせ】10/20 下寺町 寺フェス
下寺町 寺フェス2019
今月、10月20日(日)寺フェスというお寺でのイベントに出店させていただきます!
どんなイベントなのか!
下寺町 寺フェス2019
大阪市天王寺区の松屋町筋沿い、下寺町で、寺フェスが初開催!
稱念寺、淨國寺、源聖寺、金台寺、西照寺の五カ寺で、エンターテインメント、ワークショップなどのイベントを実施します!
ミニ寺塾、人形供養、ペット供養、落語会、箔押し体験、ミニミュージカル、写経体験、お香づくり体験、模擬店などなど。
お寺をもっと身近に感じることができ、子供から大人まで楽しめる内容が盛りだくさん!
メディア掲載
大阪日日新聞より
テレビ JCOM
打ち合わせに出店場所でもあります金台寺へ参りました
金台寺 https://www.kontaiji.org/
本堂は大阪市内の浄土宗寺院では最古のものと言われているお寺
大阪市内最古の浄土宗の建造物である本堂や、33体の観音像を安置してある観音堂、延命地蔵として無病息災を祈ることができる地蔵堂など、様々な文化財を見て頂く事ができます(ホームページより)
お堂の中に入れて頂くと・・・・
天井に龍の彫刻!
天井には立体の龍の彫刻が祀られております。龍は古来から水を司る神として知られています。火事除けとして祀られる事が多い神様の1つです。金台寺は建立以来、度重なる火災を逃れ現代までその形を留めており、これまでこの龍神に火災から幾度と無く守られてきました。
圧巻でした!!
本当にパワーあります。ぜひぜひ龍の彫刻をご覧いただきたいです!
大きいので写真の中に納まらない。寝転がって写真をとってもこのサイズ感。
観音堂
江戸時代後期建立されました。
主に観音菩薩像を祀っているお堂になります。全部で33体の観音像が安置されており、中心には千手観音像を祀っております。
大坂三十三箇所観音霊場の23番礼所としても信仰されてきました。
写真は上手にとれなかったので、ぜひ実物を。またはホームページhttps://www.kontaiji.org/でご覧になってくださいね。
本堂に戻って・・・・
木魚!
でかいんです!
木魚体験してよいそうです!
私も早速!
ぽくぽく・・・ぽくぽく・・・
・・・・・
ではないです!
ぼっくぼっくぼっくぅぅぅ
音も響きも全部規格外に違います!
ということで
お寺を堪能していただきまして
わたしは本堂の縁側にちょこんとお店を出店させていただきますので
おしゃべりしに寄って頂いたら喜びます
和小物の販売をしています
畳草履や足袋のかたちの靴下などなど販売予定です
寺フェスは稱念寺、淨國寺、源聖寺、金台寺、西照寺の五カ寺で開催していますので、ほかのお寺の色々な催しやお寺の中を拝観していただいて楽しい時間を過ごしていただけたらと思います。
下寺町 寺フェス 2019
http://arigatookini.com/eachtera/shitadera_fes.html
- 日程 10月20日(日)
- 時間 AM9:00~
当店が出店します金台寺へのアクセス
寺院名 | 金臺寺(こんたいじ) |
所在地 | 〒543-0076 大阪府大阪市天王寺区下寺町1-3-88 |
電話番号 | 06-6771-0295 |
最寄り駅 | 大阪メトロ 地下鉄千日前線 谷町九丁目駅から徒歩8分 大阪メトロ 地下鉄千日前線 日本橋駅から徒歩12分 |
はじめてのイベントだそうなので、どんな感じになりますか出店する自分も楽しみにしてまいります。お近くでお時間ございましたらぜひお越しになってみてくださいね。